WORKS
IMAGINE with NATURE.
単世帯
30~40坪
単世帯
40~50坪
単世帯
50~60坪
RC造外断熱の住宅
御夫婦子供4人の家族、家中が暖かく涼しい家を希望、全館空調の家でRC造外断熱を検討。建物はドイツ製断熱材100mmで外断熱(屋根壁)とし、日射により内部温度を上げないため、その上に木造で屋根をかけ庇でコントロ-ル、中央の吹抜けリビングは冬には日射を取り入れあたため、夏は上部ひさしで日射を遮った。
冬のガラスからのコ-ルドドラフトを止めるため窓下にはヒ-タ-で対処。結果春や秋は無暖房で、一日の温度差が3度程度に抑えることができた、冬は暖炉一台で、夏はエアコン一台を運転することで家全体を保つことができている。RC造は熱容量が大きいためそれを上手に使うことで温度差のない快適な家とすることができた。
平面計画は中庭を中心に、コの字型、更に南側物置で外から見えない中庭にしている。和室や浴室からは竹の中庭。子供部屋は一階キッチンから様子が見える位置へ、子供たちは2段ベッドを両方からそれぞれ省スペ-スに、勉強は中庭を向いて横並びにしている。玄関クロ-クは車庫から直接入れる家族の動線を確保。浴室から景色を眺めたいという要望から、2階に水回りを配置している住宅。
高断熱で暖かく開放的
マンションに住む3人家族が、お母さんとの同居のため新築した住宅。マンションよりも寒くなく、開放的でテラスと一体となる住宅を、あふれる荷物や洋服の収納も充実した住宅を希望された。
建物はドイツ製の外張り断熱を採用、開口部は樹脂サッシ、開放性のある部分は木製サッシで高断熱とし、熱源は暖炉、換気扇で空気を循環し家全体をあたためる方式とした。
リビング部分は平屋、天井高4mとして開放的に、木製サッシ入隅は柱がなくLDKテラスが一体になってる。
リビング北側は収納と動線をかね玄関から回り込む奥様の動線を作り、その上の2階クロ-ゼットから連続する5.5畳の小屋裏収納で夏冬の収納を入れ替え、収納を確保した。
傾斜地利用ガレージハウス
山沿いの傾斜地 道路と敷地に2m程度石積みの高低差のある敷地、高さを利用して基礎部分を玄関とガレ-ジ・物置に利用した住宅。高台からの景色と高低差を生かし、2台のガレ-ジと自転車を数台 物置の機能も持たせることを希望された。
地階は玄関 車2台 物置 勝手口を兼用とした。1階は高台より景色を楽しめる4mの吹抜けリビング、3人の子供が床に座れるダイニングと開放的なLDKで構成し、キッチンから食品庫・地下へと降りていける家事動線を確保している。
水回りは、3人の子供と入れる大きさのお風呂と、洗面から直接物干しができる動線で上段の庭に接しており、お風呂から緑を感じることもできる。
2階は3人の子供たちの部屋と、リビング吹き抜けに接する多目的スペ-ス、寝室、書斎で構成している。
単世帯
60坪以上
市街地3階建て店舗併用住宅
幹線道路に接近した敷地に建つ3階建て、1階は2台分のガレ-ジと店舗。2階は向かって左側がリビングダイニングキッチン、中央のホ-ルをはさんで右側が
洗面浴室トイレ。
3階は左側が子供部屋が二部屋、ホ-ルをはさんで右側が寝室。
2階3階共 道路からの視線を遮るため、アルミの格子を取り付け、格子は兆番により角度を調整することができるようにした。少し上目に上げると、道路からは全く室内が見えず、空と光を入れることができる工夫がされている。市街地で道路に近接した敷地でも、開放的だがプライバシ–を保つ住宅とすることができる。
1階はRC打放し、2・3階は木造で作られている、外壁は板金でモダンでスクエア–な外観としている。